森に入り想いとつながる

投稿者: 店主 長坂治 投稿日:

間伐林での貴重な機会

もう一つの大きな転機として、建築設計の同志からのお誘いで、約1年半前に津のNPOもりずむ(*1)さんを訪ねる機会がありました。
そこで、手入れの行き届いた山や製材場を見学させていただきました。山を守るための制度に関する課題についても多く共感でき、間伐林に立ち入ることで木々の様々な表情を感じることができました。

建築士としての使命と理想

私の建築士としての仕事は、お客様の希望や事情に寄り添いながら、制度への理解もいただきながら、満足いただける空間を作ることです。
しかし、心の中には自分が理想とする環境を作りたいという想いもありました。

新月伐採木材の可能性

この素材が持つ目に見えないエネルギー、つまり木の癒しや月齢伐採によって得られる利点は、理想的な空間づくりにおいて重要な要素です。たとえ開口部や間合い(間取り)が悪くても、素材のエネルギーはそれを超えて効果を発揮します。

そのため、中古住宅での床貼りには新月伐採の木材が活躍できると感じ、理想の環境提案の手始めとして、新月の木での床貼りを提案することにました。

何かが好転すると、他もどんどん良くなっていきます。暮らしにおける滞りを減らすきっかけとして、多くの方の暮らしの電位を上げていければと思います。

*1 NPOもりずむ https://morhythm.org/


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA